第473回【佐々木朗希】1失点10K完投で10勝目(2024年10月1日楽天戦)

(2024年10月1日)
2024年10月1日、佐々木朗希投手が楽天モバイルで楽天戦に登板。
7回を投げて108球、被安打5、四死球0、奪三振10、失点1(自責1)で10勝目。
初回にフォークの制球が定まらず暴投で先制されますが、二回以降はスライダーを多投して立て直しました。
今回はそんな「【千葉ロッテ】佐々木朗希投手の投球分析(2024年10月1日)」を紹介します。
使用するデータはスポナビライブのデータです。

1. 球種・投球割合
スライダーを40%と多投

(2024年10月1日時点)
今回投じたのはストレート、フォーク、スライダーの3球種でした。
前回同様にスライダーを40%と多投、ストレートは24%と今季最少でした。
カーブは投球しませんでした。

左打者にもスライダー

(2024年10月1日)
右打者の47%がスライダーと多投、左打者にもスライダーが37%と多かったです。

2. コース別
インコースにもストレート

(2024年10月1日)
ストレートはいつもよりインコースが多かったです。
フォークは途中から制球が良くて低めボールゾーンに決まっていました。
スライダーはいつもよりゾーン内への投球が多かったです。

左打者に4被安打

(2024年10月1日)
5安打中4安打が左打者で4角を打たれました。

3. 球種別成績
打たれたのは全てストレート

(2024年10月1日))
ストライク率69%(NPB平均63%)、ゾーン内率57%(NPB平均46%)とゾーン内率が高かったです。
特にストレートはゾーン内率72%と高かったですが、全ての安打がストレートでした。
スライダーはいつもよりストライク率、ゾーン内率が高かったです。

4. 球速
平均153.8km/h、最高157km/h

(2024年10月1日時点)
ストレートは平均球速153.8km/h、最高球速157km/hと今季平均以下でした。

160km/h超えは0球、150km/h以下は3球

(2024年10月1日)
ストレートは160km/h超えが0球、150km/h以下は3球でした。

尻上がりに球速上昇

(2024年10月1日)
2回は151.5km/hでしたが、尻上がりに球速が上昇して9回は平均157km/hまで球速が上昇しました。

まとめ

(2024年10月1日)
①2試合連続の10奪三振
②自身初の二桁勝利
③2年ぶりの完投
④スライダー40%と多投
⑤左打者にもスライダー多投
⑥スライダーのストライク率が高い
⑦被安打は全てストレート
⑧尻上がりに球速上昇
平均球速153.8km/h
最高157km/h



 https://news.yahoo.co.jp/articles/c84acabca326e3c3acf94cb76e...
 https://news.yahoo.co.jp/articles/c84acabca326e3c3acf94cb76e...![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/38b9fac1.6b531847.38b9fac2.a2bb5493/?me_id=1306432&item_id=10004151&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fauc-r-style%2Fcabinet%2Fimage7%2F02-12-01-01-6set.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
-100x100.png)
-100x100.png)

-100x100.png)













_アイキャッチ-100x100.png)
-100x100.png)
_アイキャッチ画像-100x100.png)
-100x100.png)





ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません